2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【高島屋 特別食堂】のこと

江戸料理 江戸の料理。 寿司、天婦羅、うなぎ、もんじゃ焼き・・・。 どれもいいっ! 魅力的。 だけんど、江戸っ子はタバコ好き。 間違いなくタバコが付いて来る。 「ひゃあ、冗談じゃにゃあっ!ぜってゃあヤなこったっ!」 お店探しもラクじゃにゃあ。 【禁…

小市民のたべある記

【神ぷく亭】のこと

鱧 又、大阪出張があった。 いつも通り、ジモティに声を掛ける。 「ひゃあ、どっか大阪らしい店を紹介しちくいよー!」 いつも喜ぶ。 浪花をこよなく愛(や)−してる。 矜持がある。 「今の季節なら、これっきゃありまへんなー・・・」 心斎橋に行った。 【…

小市民のたべある記

更に・【三ノ輪〜池袋】界隈のこと

ドライバー この運転手はてゃあへん。 気も使あ。 乗り降りん時ゃあもちろん。 停留所にいる時は注意が必要。 電車を見て、走って来る衆がいる。 正確に言うと、走るフリだけ・・・。 運転手、待つっきゃにゃあ。 ジジババが焦って倒れたらてゃあへん。 シカ…

小市民のつぶや記

続々々・【三ノ輪〜池袋】界隈のこと

【円通寺】 「千住大橋」のネキに行った。 この橋を渡れば「北千住」。 足立区だで・・・。 「キタ」ってこんか。 この辺りは雑穀問屋がひしめいてた。 秩父・川越からの物資が集まった。 奥州道中と、川越夜舟が行き交った。 「さぞ、賑やかだったんだべな…

小市民のつぶや記

続々・【三ノ輪〜池袋】界隈のこと

【延命寺】 ついでだに・・・。 【小塚原刑場跡】も観た。 っつっても、何もにゃあけど・・・。 看板や、石碑だけ・・・。 刑場は、間口六十間余(約百八メートル)。 奥行三十間余(約五十四メートル)。 明治のはじめに廃止。 「そんなに続いてただかね・・・…

小市民のつぶや記

続・【三ノ輪〜池袋】界隈のこと

【尾花】 【投込寺】を後にする。 一路「南千住」方向に歩く。 いつも通り。 あえて狭みゃあ住宅街を歩く。 いろんな音や匂いがする。 ジモティの生活を感じるこんが出来る。 これが面白れえ。 でも、【浄閑寺】は強烈だった。 「ひゃあ、どーしても『吉原』…

小市民のつぶや記

【三ノ輪〜池袋】界隈のこと

都電 「三ノ輪」? と、「池袋」だかね? 「ひゃあ、でんでん離れてんじゃっ!」 っと思うだしょ? そこが素人のアカサカミツケっ! ちゃあんと脈絡はある。 繋がってるだに。 都電で・・・。 都内で唯一の路面電車。 一度は乗ってみにゃあと・・・。 っと、…

小市民のつぶや記

続々々・【ぎんざ一二岐(いぶき)】のこと

甲州 見事な強肴だった。 間違いにゃあ。 「こりゃ、ぜってゃあ酒を強いられる肴だで・・・」 本領発揮ってヤツでんな。 ワインが進んじまあ・・・。 ワインも美味かった。 サラリと辛口で、料理の邪魔しにゃあ。 「多分、そーいた酒をちゃあんと吟味されて…

小市民のたべある記

続々・【ぎんざ一二岐(いぶき)】のこと

これでもか! 続いてお椀登場。 まず器に感激。 お椀のフタ裏に見事な蒔き絵。 東海道53次なんだとか。 中央にうなぎを挟んだ玉子豆腐がどーん。 上にまっ白な針ねぎ。 キレイな木の芽。 そしてちょうどいい塩梅のつゆ。 うなぎはがっつり原形。 存在感が…

小市民のたべある記

続・【ぎんざ一二岐(いぶき)】のこと

コース 改めて献立を見た。 【文月 お献立】 先附 揚げ胡麻豆腐 御椀 うなぎ豆腐 針ねぎ 木の芽 造り 旬魚の造り 強肴 かつをわら焼き 八寸 金太郎鰯の生姜煮 長いも・このこ うに寿司 川えび素揚げ 水茄子フライ 焼物 四万十川天然鮎の塩焼き すだち 蒸物 …

小市民のたべある記

【ぎんざ一二岐(いぶき)】のこと

ホシ 「1つ星」だった。 あのミシュランの・・・。 興味ある。 でも、話はそう簡単じゃにゃあ。 星取ったから必ずしも良い訳じゃにゃあ。 相性っつーのもあるし・・・。 「そう安いモンじゃにゃあし、慎重に選ばにゃあと・・・」 いい情報が入ゃーった。 知…

小市民のたべある記

最後に・【江戸三鬼子母神】のこと

縁起 ちぃっとあやふや。 「真言宗」とも「天台宗」とも言われたとか。 「ひゃあ、気持ち悪りぃなー」 はっきりしてんのは「日蓮宗」になってから。 「日源」さんが改宗して、改称した。 「日源」さんつーのは、「日蓮聖人」の弟子。 名前は【威光山法妙寺】…

小市民のつぶや記

続々々・【江戸三鬼子母神】のこと

「洗い観音」 境内に観音さまもいる。 こちらもご利益がある。 「東京のパワースポット」として紹介されてる。 歴史は江戸時代。 「明暦の大火(1657年)」がキッカケ。 「かの有名な『振袖火事』ってヤツだで・・・」 この火事じゃたんと犠牲んなった。…

小市民のつぶや記

続々・【江戸三鬼子母神】のこと

縁起 正式名は【曹洞宗萬頂山高岩寺】。 誰も知らにゃあら・・・。 みんな【とげぬき地蔵尊】と思ってるべ。 んなこたあにゃあ。 一緒にするじゃにゃあ。 「知ってる衆はちゃあんと知ってるだあよ!」 歴史は古りぃ。 1596年(慶長元年)に開かれた。 場…

小市民のつぶや記

続・【江戸三鬼子母神】のこと

「鬼子母神堂」 一番奥だった。 「本院・大客殿」の更に奥。 ここに「鬼子母神堂」があった。 立派な額が掛かってた。 何となく優しい造りになってる。 人気があるらしい。 子育安産祈祷の参詣者が多いそうな。 ホントは「鬼子母神」じゃにゃあ。 「鬼」の字…

小市民のつぶや記