2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

続・「ブンエン」のこと

周回遅れ 5月31日は「世界禁煙デー」だったそうな。 でも、東京はでんでん関係にゃあ。 蚊帳の外。 んなモン見たくにゃあ。 知んなかったこんにすんべー。 そーいたとこだ・・・。 その頃、新聞に関連記事が載った。 いちいち納得の内容だった。 タイトル…

小市民のつぶや記

「ブンエン」のこと

「禁煙」 結構、大変だで。 「禁煙」の店探し。 東京っちゃ、そーゆー概念がにゃあ。 世界でも間違いなく後進国。 飛び込みで見つけるなんざ、ほぼあり得にゃあ。 「ぐるなび」とかで探すのも至難。 「ひゃあ、やっぱライトポール際のじじーにゃ出来にゃあこ…

小市民のつぶや記

最後に・神楽坂・文京界隈のこと

疑問 納得した。 何でこんなどんべりゃあ寺があるのか。 でも、不思議。 どんべりゃあのに、何であんまし話題になんにゃあのか。 【上野寛永寺】にも負けてにゃあで。 【芝増上寺】にも引けを取らにゃあら・・・? 何で・・・? 何か事情があんずらか? 「何…

小市民のつぶや記

ラス前・神楽坂・文京界隈のこと

マザコン 【護国寺】が誕生。 号を「神齢山悉地院」と称した。 寺領は三百石を賜った。 えりゃあ広ささで・・・。 1683年、早速親子で参詣。 「はあ、ありがたや〜、ありがたや〜・・・」 以来、幕府の信仰を受けることになった。 元禄七年(1694年…

小市民のつぶや記

どっこいしょで・神楽坂・文京界隈のこと

起源 早速調べた。 いつものNET検索。 う〜〜む・・・。 ってな内容だった。 創建は天和元年(1681年)。 五代将軍「綱吉」公の時。 その生母「桂昌院」の発願だったそうな。 あの江戸のシンデレラ! 「母上の言う事ぁ、聞き入れざるを得にゃあってこん…

小市民のつぶや記

こらしょと・神楽坂・文京界隈のこと

パンフ 入口にパンフがあった。 ここに詳しい説明が載ってた。 教会の歴史もあった。 発端は明治32年(1899年)。 聖母仏語学校「玫瑰塾(まいかいじゅく)」だった。 付属の聖堂が建てられた。 「100年以上も昔なんだー」 大正9年(1920年)…

小市民のつぶや記

よいしょと・神楽坂・文京界隈のこと

再建 できゃあ教会だった。 設計は故「丹下健三」氏。 日本近代建築の巨匠。 竣工は昭和39年(1964年)。 「ひゃあ、懐かしい東京オリンピックの年じゃ」 そー言えば・・・。 代々木の施設と共通点があるかも・・・。 あん時の競技場も画期的だった。 …

小市民のつぶや記

何の何の・神楽坂・文京界隈のこと

職人 「神田川」沿いから目白台を登る。 石段が続いてる。 「ひゃあ、疲れついでだで、駆け上がっちまあべーじゃ!」 途中に神社があった。 【水神社(すいじんじゃ)】。 小っちぇえ。 でも、いい雰囲気だった。 この地の堰の守護神なんだとか。 坂を上がり…

小市民のつぶや記

何の・神楽坂・文京界隈のこと

【新江戸川公園】 「神田川」の近くに来た。 次の目標は【新江戸川公園】。 隣の【永青文庫】とセット。 NET情報によると便利になってる。 ”【永青文庫】と【新江戸川公園】は隣接していながら入り口は反対側にあり、これまで背中合わせになっていました。【…

小市民のつぶや記

もうちぃっと・神楽坂・文京界隈のこと

「寺内公園」 1907年。 【行元寺】は引っ越した。 土地区画整理に遭ったそうな。 「品川区西五反田」に移転した。 跡地は公園に。 「寺内(じない)公園」と言うそうな。 又は【行元寺跡】とも呼ぶ。 超高層マンションの脇にあったらしい。 「ひゃあ、そ…

小市民のつぶや記

まだまだまだ・神楽坂・文京界隈のこと

【三社】 この界隈の変遷は激しかった。 浮き沈みを繰り返したらしい。 【赤城神社】は常に中心だった。 江戸時代は【江戸の三社】の1つと称された。 あとの2つもすぎゃあ。 【日枝神社】と【神田明神】。 「その割りにゃあ、ここんちゃ扱いが地味だよなー…

小市民のつぶや記

まだまだ・神楽坂・文京界隈のこと

【赤城神社】 主目的その2! これは【江戸の三社】の1つ。 へ? っと、一瞬思う。 【三社祭】とは違あ。 【日枝神社】 【神田明神】 【赤城神社】 なんだとか・・・。 行ってみるとびっくら。 へ? うっそぉ〜? これが神社ぁ〜? ってな景色。 新築された…

小市民のつぶや記

まだ・神楽坂・文京界隈のこと

花街 その後も火事にあった。 今享保、寛政年間と類焼の厄に遭った。 1792年。 寛政4年の火事で懲りた。 「ひゃあ、やってらんにゃあで・・・」 っつたかどうか知んにゃあけんど・・・。 「神楽坂」に移転。 でも、麹町にも遺跡が残ってる。 3丁目交差…

小市民のつぶや記

更に・神楽坂・文京界隈のこと

「毘沙門天像」 1581年。 「日惺(にっせい)上人」は「池上」に入山。 【本門寺】の貫主になった。 この時に「昭実」公から「毘沙門天像」を贈られたそうな。 ビシャモン・・・。 「え〜い!行きがけの駄賃だで・・・」 ついでに調べた。 何で「毘沙門…

小市民のつぶや記

続々々・神楽坂・文京界隈のこと

腐蝕 メイン通りを歩く。 その名の通り、ひたすら上り坂。 結構な坂だで・・・。 「ひゃあ、どこが『プチ・フランス』だかね・・・?」 どーもイメージが合わにゃあ・・・。 フランスっぽい店なんてにゃあ。 記事に書いてあった。 パリの裏路地ムードの喫茶…

小市民のつぶや記