続・【西新井】界隈のこと

  • 出世

 まだまだ、いろいろあった。

弁天堂」・・・弁財天を祀っており、江戸期の古書にも登場
「如意輪堂」・・・女性の所願成就に霊験がある如意輪観音を祀る
「権現堂」・・・当山建立の折、地鎮のために祀った権現像だそうな
奥の院」・・・高野山奥の院を関東に奉迎してここに祀った

ふう〜〜ん。
奥の院」もあるだかね・・・。

「ひゃあ、急に寿司喰いたくなっちまったなー」

 赤いノボリが見えて来た。
ハンパにゃあ数が並んでる。

「出世稲荷明神」・・・五穀の神、倉稲魂神が祀られる

弘法大師」は「嵯峨天皇」から「東寺」を賜った。
こん時、「稲荷明神」が翁になって現れたそうな。
んで、救いを垂れた。
ってこんで、「東寺」の鎮守として祀られたとか。
弘法大師」御降誕1200年記念で境内に建立。
ってなこんらしい。
それにしても賑々しいノボリ・・・。

「さぞ、出世出来た衆がいっぴゃあいるんだべなー」

 微笑ましいのもあった。

「塩地蔵」・・・特にいぼ取りに霊験があると伝わる

イボコロリか・・・。
観ると、お地蔵さんが塩でまっ白。
この塩を取ってイボにつける。
あ〜ら、不思議!
イボはたちまち取れるそうな。
イボが取れたらお礼参りに行く。
そん時ゃ、塩を返す。

「イボ取れたら、塩返す!倍返しだーっ!」

ってのがルールだそうな。

  • 【三大師】

 良く聞く。

【関東三大師】

こんだけ立派な寺院だに。
きっとそん中の1つだんべ・・・。
ところが違った!

    1. 【佐野厄除け大師】
    2. 【青柳大師】
    3. 【川越大師】

なんだとか。
 ふつーは「大師」っちゃあ「弘法大師」。
でも、【関東の三大師】っつー場合は違あそうな。
厄除け大師とも呼ばれる「元三大師(良源)」だとか。
だから宗派も違あ。
天台宗」なんだそうな。
でんでん違あ・・・。
じゃ、【西新井大師】は・・・?

【関東厄除け三大師】

って言うそうな。

    1. 西新井大師
    2. 【川崎大師】
    3. 【観福寺大師堂】

の3つ。
 こっちゃ「弘法大師空海)」。
弘法大師」を祀る「真言宗」。
確かにでんでん違あ。

「ひゃあ、ややっこしいなー。勘弁しちくいよー・・・」

ま、いっか・・・。
「山門」を抜ける。
参道には商店が並んでる。
ちぃっといい雰囲気じゃん。
さあ〜て、ビールでも飲んで帰ゃーるべ!