続・【池上・品川界隈】のこと

  • 由来

 元々は「日蓮聖人」の霊跡。
聖人が61歳で入滅(臨終)された場所。
弘安5年(1282年)10月13日辰の刻(午前8時頃)だったそうな。
病気だった。
療養の為に常陸の湯に向かう途中だったとか。
同年9月に身延山を出発。
でもたどり着かなかったってこんらしい。
 武蔵野国池上で果てた。
当地のの郷主・「池上宗仲」公の館で亡くなった。
この時、館の背後の山上に建立。

【長栄山本門寺】
法華経道場として長く栄えるようにー

祈りを込めて「日蓮聖人」が名付けたそうな。
山号を「長栄山」、寺号が「本門寺」になった。
 「池上宗仲」公は立派だった。
日蓮聖人」入滅の後、寺域を寄進。
法華経の字数(69,384)に合わせて約7万坪。

「っぴゃ〜っ!太っ腹〜っ!」

これでお寺の礎が築かれた。
以来【池上本門寺】と呼びならわされているそうな。

  • 公園

 どーでもいいけどできゃあ寺だで。
とんでもなく領地が広い。
実際、公園まである。

大田区立本門寺公園】

池上本門寺】の台地の東側の谷を利用した公園。
1938年に開園。
遊具を設置した広場とグラウンドがある。
弁天池や遊歩道とかもある。
戦後大田区に移管されたそうな。
 伽藍も立派。
圧倒される。
特にすぎゃあのは「大堂」。
「祖師堂」ともいうそうな。
「祖師」すなわち「日蓮」を祀ることから・・・。
現在の「大堂」は1948年(昭和23年)築。
テッコンキンクリートの大建築。
1945年の空襲で焼けてわずか3年。

「ひゃあ、全国の檀信徒でこれが出来ちまあだから、おとろしいで・・・」