珍しくもない本の雑感74(2)

  【最後の将軍 ―徳川慶喜―】

  • 水戸家

 「徳川慶喜」は徳川将軍家の生まれじゃなかった。
御三家の1つ、水戸徳川家の生まれだった。
知らんかった・・・。
 そもそも、基礎知識を知らない。

【御三家】

    1. 紀州家 (官位)大納言
    2. 尾張家 (官位)大納言
    3. 水戸家 (官位)中納言

御三卿

    1. 一橋家
    2. 清水家
    3. 田安家

 将軍家に子が絶えた時は養子をとる。
それはこの御三家、御三卿から選ばれる。
この中でも、水戸の徳川家は一番格下だったらしい。
石高も少なく、官位も下。
 唯一、優遇されてたのは、参勤交代の義務がなかった事っくらいだそうな。
当主が江戸屋敷に常住を許されてた。
「天下の副将軍」ってのはこの事情から庶民が囃しただけとか・・・。
正式に「副将軍」なんて位はなかったそうな。
これも知らんかった・・・。

  • 副将軍

 ってな訳で、「慶喜」の父は副将軍だった。
「烈公斉昭(ナリアキ)」と言われ、なかなかクセモノだったらしい。
能力はなかったが、好色で、妙に副将軍的気概だけは持っていた。
江戸城では毛虫のごとく嫌われてたとか・・・。
 でも、ニンゲン何が幸いするかわかんない。
好色故に、子女がうじゃうじゃいたそうな。
その中の1人に「慶喜」もいた。
生臭く、好色なのが、家門繁栄につながったってこって・・・。
 生臭いから、嗅覚はあったのかも・・・。
数ある子どもの中から、「慶喜」を見出したそうな。
幼名「七郎麿(シチロウマロ)」

「あの子だけはちがう」
「天晴れ、名将とならん。されどよくせずば手にあまるべし」
「よく躾けよ」

結果的に、見る眼があったって事になるべな・・・。

  • 養子

 巡りあわせってのは恐ろしい。
将軍家に世継ぎ不安が見える。
御三家、御三卿もことごとく不幸が続いてる。
生臭オヤジは読みをめぐらす。

「七郎麿」が、将軍になるかもしれぬ・・・。

 11歳の「慶喜」は一橋家の養子になった。
異例中の異例だったらしい。
水戸出身が、将軍家の家族なんて考えられなかったとか。
 当然、敵は多かったそうな。

「お血が、薄すぎるのではないか?」

陰口が絶えなかったらしい。
でも、当の本人は無心だったそうな。

  • 鷹狩り

 当時の将軍は12代「家慶(イエヨシ)」
「家慶」はえりゃあ「慶喜」を気に入ってたそうな。
嫁さんの妹の子という事もあったらしい。
ま、甥っ子だったらねえ・・・。
 でも、実際「慶喜」は利発だったらしい。
文武両道に長け、手先も器用だったそうな。
ある時、将軍「家慶」が鷹狩りに出掛けた。
この時の鷹狩りは、特別なイベントだった。
慣例で、かならず世継ぎを連れて行くことになっていた。
 将軍は「慶喜」を連れて行くと言ったそうな。
周囲がびっくりして止めたとか。
将軍は言ったそうな。

「そうか、まだ早いか・・・」

ってえ事は、肚は決まってた・・・。
この話が洩れ伝わって、生臭オヤジは狂喜したそうな。