珍しくもない本の雑感71(2)
【サロメの乳母の話】
- 「サロメ」
って誰だ?
舞台はユダヤ、ローマ帝国の属州だった。
頃は、多分、紀元前ちょっとかな・・・。
ユダヤを統治していた「ヘロデ王」の娘が「サロメ」
つまり王女だったそうな。
ある時、死海のほとりに預言者が現われた。
「ヨハネ」という名の預言者は「ヘロデ王」を罪人と非難した。
スネに傷を持つ王は苦しんだ。
かと言って放ってもおけず、「ヨハネ」を監禁した。
でも、巷には救世主待望のムードが盛り上がってる。
殺しちゃう訳にもいかんざき。
そこへ「ティベリウス皇帝」一行が視察に訪れた。
「ヘロデ王」は「ヨハネ」の事を隠しながら、懸命にもてなした。
でも、都会のご一行は喜んでくれない。
うがうがしながら、冷ややかに見てる。
父親を助けたのは「サロメ」だった。
- 褒美
「ヘロデ王」は娘に頼んだ。
「何でもあげるから、ちょっと踊ってくれんか?」
「サロメ」は美しい踊りを披露した。
ローマの客人たちもこれには見とれたそうな。
「サロメ」は客人の前で言った。
「褒美に『ヨハネ』の首がいただきとうございます」
ローマのご一行は満足してユダヤを発ったという。
なかなかやるじゃん・・・。
キリスト教徒たちは「サロメ」を憎んだ。
自分たちの聖者を殺した女である。
神の罰がくだされて、のたれ死んだと言いふらしたらしい。
でも、これは真っ赤なウソ。
ローマ人と結婚して、ティヴォリに住んだ。
っと、「七生乳母」が言っている。
- 「ペネロペ」
ってえのは「オデュッセウス」の女房。
貞淑な、女の鑑といわれてる。
亭主が「トロイ戦争」に出掛けてから20年間。
ずっと家で亭主の帰りを待った。
その「ペネロペ」の本心は・・・?
”冗談じゃないわよ!、っざっけんじゃないわよ!”
っだったらしい。
女の鑑も、実はキレてた。
「オデュッセウス」が帰国してすぐ離婚したって説もあるとか・・・。
- 「ホメロス」
「オデュッセウス」は滔々と漂流中の話をした。
「トロイ戦争」に勝って、帰国する途中から漂流した。
地中海をあちこち10年彷徨ってた。
確か「ホメロス」の「オデュッセイア」がこの漂流記だったような・・・。
「ペネロペ」の言い分。
「『オデュッセウス』が漂流した先が、そろいもそろって、官能的な地中海世界の中でも、風光明媚、気候温暖、食べ物は美味く、美人の産地として名高い土地ばかりではありませんか」
「そのうえ、夫の物語りには、証人が一人もおりません。家来たちは、食人種か1つ眼の巨人だかに食われてしまったとかで、イタケに帰ってきたのは、『オデュッセウス』1人だけなのです。ほんとうは、『カリプソ』だか『キルケ』だか、そういう女たちに夢中になって、故国にもどる気を失ったにちがいないのですが・・・」
「あの奇想天外な漂流記も、寄り道を正当化するため考えついた、あの人のでっちあげだということ。木馬の計を考えついたほどの男でございますよ、『オデュッセウス』という男は・・・」
さすが、「七生おばさん」
すごい想像力というか、史料の分析というか・・・。
さすが、学生時代に「ホメロス」を原語で読破した豪傑だべさ。