続・【皇居】界隈のこと

  • 「北の丸公園」

 これが正式な町の名前だとか。
元々は「代官町」。
1967年(昭和42年)に住居表示。
「千代田区北の丸公園」ってえ住所になった。
ま、変わってていいかも・・・。
 解説によると、結構広れぇ。

”「北の丸公園」には同名の公園のほか、西側に位置し、ボート乗り場のある千鳥ヶ淵公園も含まれる(千鳥ヶ淵戦没者墓苑の所在地は三番町)。
住居表示の街区は1番から6番まで設定され、うち4番は警視庁第一機動隊、5番は宮内庁代官町宿舎、6番は皇宮警察宿舎である。
千代田区の住民基本台帳の数字(2009年1月1日現在)によると、北の丸公園の世帯数は302、人口は589人である。”

確かにいい場所だで・・・。
 その名の通り、江戸城の北の丸だった。
都会のド真ん中で緑が豊か。
オアシスになってる。
道路もある。
クルマの乗り入れもOK。
ジョギングやウォーキングにもいい。

「ひゃあ、考ぎゃーてみりゃゼータクなこんだで・・・」

  • 歴史

 ついでに歴史も調べた。
元々は「田安明神」があった場所だそうな。
太田道灌」が江戸築城の時の築土神社だった。
関東の守り神だったとか。
徳川家康」入府の時に代官屋敷になった。

「ひゃあ、いいだかね?バチが当りそうだけん・・・」

 その後、いろいろあった。
明暦大火では焼け野原に・・・。
8代将軍「吉宗」時代に、今のカタチに。
田安徳川家」や「清水徳川家」が上屋敷を構えた。
今でも門が残ってる。
【田安門】と、【清水門】。
どっちも「重要文化財」だで。
 明治維新後にまた変化が・・・。
明治政府がこの地に近衛師団を置いたそうな。
大官町は兵営地になった。
こん時の司令部の建物がアレっ!
東京国立近代美術館工芸館】っつー訳。

「ひゃあ、わっかり易しぃじゃんかー」